2024年3月に、約2年ぶりに日本に一時帰国しました。
その際に、日本の家族やお友達にカナダのお土産を!と思ったものの何を買ったらいいかわからず。
「カナダっぽいもの、モントリオールっぽいものってなんだろう?」と考えて、お友達にも色々と聞きました。
あまり荷物にならない、重くない、喜んでもらえそうな、モントリオールっぽいお土産!!
をテーマに考え、色々と購入してみました。
これからお土産選びする方必見!!この記事が、お役に立てたら嬉しいです。
メープルシロップ関連のもの


カナダといえば、メープルシロップ!!をイメージする人が多いと思います。
Jean-Talon market にはメープルシロップのお店があり、お土産にピッタリなサイズのメープルシロップやキャンディーが並んでします。
お値段も他よりやや安い印象で、メープルシロップの試食もさせてもらえるので、選ぶのが楽しいです。
私が帰国する3月は、ちょうどメープルシロップの収穫シーズンだったので、近所のスーパーなどいろんなお店にメープルシロップ関連の商品が並んでいました。
写真左は、メープルタフィーといってメープルシロップのキャラメルのようなお菓子。
ひと袋にたくさん入っているので、ばら撒き土産にちょうどよかったです。
チョコレート


チョコレートはお土産の定番な感じがしますが、モントリオールのカフェやベーカリーに行くと、おしゃれなパッケージのチョコレートがたくさん置いてあります。
写真左は私のお気に入りのベーカリーのチョコレート。ビター、ミルク、ナッツ、ミント味などベーカリーで手作りしているものや、可愛いイラストのついてものが売っています。
写真右は、3月のメープルシロップ収穫シーズンに販売される、ケベック産のチョコレート。
味はチョコ×ココナッツ×メープル風味といった感じで、外国のチョコ!!という味。
お値段も$6〜7で、スーパーのお菓子より上品な感じでいいかなと思いました。
お料理好きなお友達へ!プーティンソース

カナダのソウルフードといえば、ケベック発祥のプーティン!!
日本のお友達にも「カナダって食べ物は何が美味しいの?」とよく聞かれます。
「美味しいかは人それぞれだけど、有名なのがプーティン!」
「でもプーティンて何??」てなりますよね。
写真のものは、St Hubert のプーティンソース粉末。
よくスーパーで見かけるもので、3袋で$5!!とかで売っています。
小鍋にこのプーティンソース粉末とお水を入れて、火にかけるとソースの完成。
マクドナルドのフレンチフライに、適当なチーズ(チェダーチーズやカッテージチーズ)とプーティンソースをかけるだけで、ご家庭でプーティンを楽しむことができます。
お友達で、食べ物に興味があったり、お料理する人がいたら、このプーティンソースをおすすめします。
私もお友達の何人かに渡したら、「へー面白そう!やってみる!」と言ってくれました。
お酒好きな家族へ♪ カナダ名産アイスワイン

カナダのお酒といえば、有名なのがアイスワイン。
ナイアガラのアイスワインも美味しいですが、ケベックのアイスワインもなかなか美味しいです。
SAQに置いてあり、お値段は200ml のボトルで、$32くらい。
箱入りボトルも素敵だし、スーツケースに入れてもそこまでかさばりません。
お酒が大好きな、義理両親へのお土産にしました。
ただ、お酒は好きだけど、甘いお酒は苦手かな、、、という人もいるかも。
カナダっぽい!?ケチャップ味のチップス

日本ではなかなか見かけない、ケチャップ味のチップス。
思ったより美味しいし、カナダっぽいのでおすすめです。
ただ大袋はかさばるし、スーツケースで粉々になる危険が、、、。
私は、Dollarama で小袋を購入しました。
有名なベーグル屋さんのトートバッグ


モントリオールの名物のひとつが、ベーグル!!
そして、ベーグルで有名なお店が、St Viateur Bagel です。
店内では、お土産にぴったりな可愛いグッズも販売しています。
私が購入したのは、トートバッグとマグカップ。どちらも$10前後。
ベーグルのキャラクターが可愛いし、” Montréal “ て書いてあるのでお土産っぽい。
他にも、大人用子供用のTシャツやキーホルバー、バターナイフなどが販売されています。
可愛いポストカード


雑貨屋さんやカフェに行くと、ケベックやモントリオールで活躍している作家さんがデザインしたポストカード、レターセット、アクセサリーなどが並んでいます。
おしゃれで可愛いデザインはもちろんのこと、書いてある文字がフランス語だと、モントリオール感!がでていいな、と思います。
思い出に、自分用のお土産にも最適です。
日本の100均や、Dollaramaの写真立てと合わせて、お家に飾れば素敵。
雑貨屋さんは、住んでいる場所の近くにあるといいですが、Old Port、Le Plateau-Mont-Royal あたりにもおしゃれなお店がたくさんあります。
英語のコミックや絵本


モントリオールの本屋さんに行くと、英語、フランス語で様々な本が並んでいます。
日本のコミックやアニメはモントリオールでも大人気なので、ダウンタウンのIndigo(本屋さん)には日本コミックコーナーがあり、いつも人でいっぱいです。
写真右は、妹にリクエストされた英語版のコミック。中身はもちろん英語、そして大文字なのでなんとなく読みにくいけど。
写真左は、姪っ子へのプレゼントに購入しました。
作家のElise Gravel は、モントリオール出身のカナダ人作家です。 モントリオールに来てから、この作家さんの絵本をよく見かけるし、イラストが可愛い。内容もオチがあって面白かったのでこの絵本を購入しました。
日本では手に入らなさそうなのもポイント。
お友達がこれにしたよ!というお土産
・歯磨き粉


カナダの薬局で購入できる、フッ素いっぱい、ホワイトニング効果が高い歯磨き粉。
お手軽だし、もらった方も嬉しい気がする。
・リップ


こちらもカナダの薬局で購入できます。
アメリカの商品ではありますが、リップをもらって困る人はいないのでは。
最後に
みなさんのお土産選びに参考になりましたでしょうか?
スーツケース内の限られたスペースと予算で、家族、お友達、自分へのお土産を選ぶって難しいですよね。
けど、モントリオールっぽい食べ物や小物を見ながら、今までの思い出に浸ったり、モントリオール楽しかったなぁとしみじみできたら、なんかいいなと思います。
今回いろんなお友達と話して、お土産センスやアイディアは人それぞれで尽きないな!と感じました。
また今回紹介した以外にも、ナイスなものがあれば、追記・更新していきたいとい思います。
コメント